

一人っ子の相続で気をつけるべきこととは

幸い祖父が資産家で、それを引き継いだ父がかなりの財産を残してくれたので生活に苦労することはありませんでした。
父の記憶がほとんどありませんが、母から父のことはいろいろ聞かされていて、生前はかなり豪快に遊んでいたみたいですが、根は優しかったということです。
実は母が病気でもう先が長くないようで、先日母に呼ばれて半田市の実家に行ってきたところです。私は現在横浜在住で、母の病気を知ってからは最低でも月に1度は実家に帰っていましたが、今回は母から相続についての話をされました。
そのときは縁起でもないからとにかく治療に専念するように言って帰ってきたのですが、一人っ子の私は誰にも相続のことについて相談できないので正直不安です。私のような一人っ子は相続で何に気をつければ良いのでしょうか?


一人っ子でも他に相続人がいることもあります
一人っ子の相続だからといっても他に相続人がいないとは限らないため、相続人の存在を知るためにもお母様ときちんと話しをすることを推奨します。
例えば、亡くなったお父様に前妻がいて子どもがいた、他にも隠し子がいたりするようなこともあります。
その場合は相続人が複数になるので、無視して自分だけで相続すると後からトラブルになる可能性もあるので、注意が必要です。