相続放棄をするメリットやデメリットにはどんなことがありますか?|半田の相続ならお任せ下さい。

知多・半田 相続遺言の吉岡事務所
ブログ

faq

Q

相続放棄をするメリットやデメリットにはどんなことがありますか?

質問 先日父が亡くなり、現在日本に帰国中です。私は大学を卒業してすぐにアメリカに行き、その後アメリカ人と結婚してずっとアメリカで生活しています。
私には兄と妹がいて、父が亡くなって遺産相続の話になり、私としてはこれまで一切親の面倒をみてこなかったので相続放棄する方向で考えています。
まだ日本にはしばらく滞在する予定なので結論を急ぐ必要はありません。聞きたいことは、相続放棄をするメリットやデメリットにはどのようなことがあるかです。

矢印

A

相続放棄すると撤回や取り消しはできません

相続放棄の最も大きなメリットとしては、被相続人の借金を相続しなくても済むことが挙げられます。相続では亡くなった人が抱えていた負の遺産も引き継がなくていけないことは覚えておきましょう。
相続放棄をすると相続人から外れるため、相続トラブルに関わらなくて済むこともメリットといえます。
遺産相続を行う場合は、相続人同士で遺産分割協議を行ったり相続手続きを行わなくはいけませんが、それらの手間が省けたりするのもメリットです。
相続放棄すると、被相続人の遺産を一切相続できなくなることがデメリットです。現金や不動産以外にも、家電や家具など故人の所有物を持ち出すこともできなくなります。
一度相続放棄してしまうと、原則撤回や取り消しはできなくなります。そのため、後悔しないためにもきちんと財産調査などを行ったうえでどうするか決めた方がよいと思います。

このページの先頭に戻る

知多・半田 相続遺言の吉岡事務所